温める話と冷やすお話

今日は朝から冷えましたね〜〜😣湯たんぽセットして寝て良かった🤗

 

子どもが珍しく熱を出し食欲が無い😰汗もあまりかかないので、水分補給もあまりしたがらず😫そういえば、夕べ「寒い寒い💠」と帰り道に言ってたな~。しかも無口で不機嫌😑しかし、体調不良に気づかずにお風呂入ってもうた~~~。ま、いっか😶

今朝はパンよりお粥作って、食べてもらおうかなぁ🍚

 

🍚お粥🍚

 

お米➕ナツメ➕ミカンの果皮➕蓮の実➕小豆

➕塩昆布少々←お好みで!

 

しかし、全然食べない😰高熱の時は食欲なくなるもんね。

果物は食べられるらしく、バナナ🍌イチゴ🍓リンゴ🍎と、少しずつ食べれたのでちょっと安心😃

 

👩🏻‍🎓とらんき~~ゆなプチ豆知識👩🏻‍🎓

 バナナとリンゴは体内のこもった余分な熱を抑える作用がある。イチゴは口と喉を潤すす作用があるので、我ながらGood Choiceね、娘🤗バナナ・イチゴ・リンゴはともに「寒性・涼性(体を冷やす性質)

あ、夜中に果物を買ってきてくれた旦那にも感謝かな。でも、ちょっといい値段の方選んだでしょ😤あまおう🍓・・・二個入りふじリンゴ🍎ま、いっか🤡 

f:id:toitoimoimoi:20170307191046j:image

結局、お粥は私がいただき、パワーもらいました。欲張って、高麗人参も少し入れたほうがよかったかしら??漢方薬膳っぽいお粥でした❣️

 

病院から帰ってきて、子どもを寝かせ、寒かったので私はブレンド茶でほっこり☕️

 

☕️ブレンド茶☕️

紅茶➕シナモン➕黒砂糖(黒糖)

 

朝ドラでもシナモンティー☕️がよく出てきますね🤗👞

黒糖はほどほどな量で、2杯目は黒糖なしでいただきました。あ~、ほっこり温まったわ🤗

 

 

👩🏻‍🎓とらんき〜〜ゆな豆知識👩🏻‍🎓

小豆・・・ぜんざいや和菓子でおなじみの豆。もちろん、お菓子以外にも砂糖なしでも料理には使えるので、うちでは常備しています。

f:id:toitoimoimoi:20170307145536j:plain

利尿作用があるので 『むくみ』の改善を目的にした薬膳料理ではよく使われる食材です。また、『全身のだるさ』『手足の冷え』『下痢』にもおすすめ。

たしか、『あずきのちから・・・』とかいう温めて使うホッカイロ?みたいなのを、ドラッグストアで見た気がします。

『かぼちゃと小豆のいとこ煮』は、我が家の定番メニューです🍴

 

 

紅茶・・・「ティータイム」の定番の紅茶。私も大好きなお茶の一つです。

温性の食材ですが、体内にこもった熱を鎮めて、炎症をやわらげる作用があります。

f:id:toitoimoimoi:20170307132755j:image

『動悸』『落ち込みやすい』『不眠』の症状の改善に役立ちます。また、ストレスを感じているときに飲むと、気持ちをホッと落ち着かせてくれる作用があります。

 

 

シナモン…身体を温める食材といえばこのシナモン。( 「桂枝」と「桂皮」はおなじようであって違います。どちらも体を温める作用があるのは同じですが、温めるところ・温め方が違うのです。また、別の機会にご説明の回を設けますね。

f:id:toitoimoimoi:20170307140307j:image

ここでは、シナモン(桂皮:以下シナモンと表記)の説明にさせていただきます。冷えからくる『胃痛』『肩こり』『腰やひざの痛み』『月経痛』でお悩みの方には、ぜひこのシナモンを使った温かい飲み物を継続して飲むといいかもしれないですね🌞

私は個人的に、朝ドラ風に「シナモンスティック」でかき回しながら紅茶を飲んだり、シナモンパウダーをブレンド茶に混ぜたりしています。シナモンを使ったお菓子とかもGood🤗

 

黒糖(黒砂糖)・・・体を温める作用があります。手足の関節の冷えや悪寒を伴うカゼに効果的です。ちなみに白砂糖や氷砂糖は、涼性(冷やす性質)で脳の働きを高め、肝機能を維持する作用があります。

 f:id:toitoimoimoi:20170307182254j:image

 黒糖は、『血を補う』『不正出血』『貧血』『出産後の体力回復』にもよいでしょう。血行を良くし、おなかを温めるので『冷え』からくる『月経痛』や『月経不順』など女性特有のトラブルに効果的です💃🏻

我が家では『沖縄産の黒糖』と『てんさい糖』を常備しています。白砂糖は置いてない買わないこだわり強いの私(笑)